2月3日は【立春(りっしゅん)】です。
立春は、二十四節気において
最初の節気であり、1年のはじまりと
なる日です。また、名前のとおり
「暦の上では春」となります。
立春に食べると縁起がいいと
されているものがあります。
【立春大吉豆腐】
昔から「白い豆腐は邪気を祓う」と
言われており、食べることで
「健康な体に幸福を呼び込む」
とされています。
【立春生菓子】
立春の朝に作られた生菓子をいただく
とけがれを払い、福を呼び込む縁起物
とされています。桜餅やうぐいす餅など、
春を感じさせる生菓子がよく食べられます。
【立春大福】
古くから大福は「大きな福を呼ぶ」
といわれ、縁起物とされています。
また、豆には邪気を祓うという
由来から、主に豆大福が人気です。
暦上は春といっても、一年で一番
寒い時期です。どうぞご自愛ください。