今年の節分は2月2日です。
節分は2月3日のイメージが
強いかもしれませんが、
節分は「立春、立夏、立秋、立冬」
の前日を指すため、立春がズレれば
当然節分もズレます。
今年の立春は2月3日です。
立春は太陽黄経が315度になる日
と決まっており、
今年はそれが2月3日のため、
前日の2月2日が節分となるのです。
古来、季節の変わり目には
「邪気が生じる」と信じられて
いました。節分の風習として
「柊鰯(ひいらぎいわし)」を
玄関先に飾ります。
「柊鰯」とは葉の付いた柊の枝に
焼いた鰯の頭を刺したものです。
柊の棘と鰯のにおいを鬼が嫌う
ので、魔除けとして飾ります。
「豆まき」も邪気や魔物を追い出し、
新年に幸運をもたらすという意味で
行ないます。また、豆まきが終わったら
数え年の分だけ豆を食べ、
無病息災を願いましょう。