1月20日は【大寒(だいかん)】です。
大寒は二十四節気の24番目の節気です。
寒さがもっとも厳しくなる時期ですが、
同時に「三寒四温」もこの頃の季節
を表しています。3日間くらい寒い日が
続いた後、4日間くらい暖かい日が続く
という意味であり、少しずつ春に向けて
季節が進んでいきます。
大寒の食べ物といえば、
「大寒卵(だいかんたまご)」が
あります。本来、鶏は寒い時期に
産卵しなかったため、大寒の時期の
卵はとても貴重でした。またこの時期
の卵は栄養価が高く、滋養があり、
縁起物といわれています。
少しずつ春に向かうとはいえ、
一年で一番寒い時期です。
体調に気をつけて、
お過ごしください。