9月9日は五節句の一つである
【重陽(ちょうよう)の節句】です。
中国では奇数は陽の数で、
なかでも最も大きな陽数である「9」
が重なる9月9日を「重陽の節句」
としました。
別名「菊の節句」とも呼ばれ、
薬効や不老長寿の力があるとされる
菊を飾って観賞したり、
菊の花を漬け込んだ菊酒を飲んだりして、
無病息災や不老長寿を願います。
我が家のリビングには、
今年5月に開催した、
有識彩色絵師「林美木子」さんの作品展でも
出品されていた
重陽の節句「板絵」を飾りました。
私たち夫婦の結婚記念日が
重陽の節句がということもあり、
今年の記念日にと、
両親がプレゼントしてくれました。
この板絵を飾ることで季節を感じる
ことができ、生活に彩りを与えてくれます。
愛用しているこの菊の帯は、
9月初旬から菊が美しく咲き誇る
10月中旬ごろまで特に大活躍します。
季節の草花などの柄を取り入れて
キモノで季節を楽しんでくださいね。












