西村兄妹キモノ店

日々のお話

 

防災グッズとしての風呂敷

2025.09.01

 

9月1日は「防災の日」です。
防災の日は1923年9月1日に
発生した関東大震災にちなんで
1960年に制定されました。
日本は自然災害が多い国ですので、
この日をきっかけに防災意識を高めて、
日ごろから備えておきたいですね。

 

防災グッズの一つとしてオススメ
したいのが風呂敷です。
日本で古くから親しまれてきた
風呂敷ですが、近年防災グッズとしても
注目されています。

 

IMG_7096

 

東京都の防災のホームページでも
「災害時にも役立つ風呂敷」として
紹介されています。荷物を運ぶだけで
なく、けがをした際に包帯や三角巾
として使用したり、敷物やカーテン・
授乳用ケープとして使用したり、
さまざまな用途に使うことができます。

 

風呂敷は畳むとかさばらないので、
一つバッグに入れておくことで
災害時への備えにもつながります。
防水のものも売っているので、
この機会に備えてみてくださいね。